新着情報

ー外壁工事で建物を安全に|耐用年数を目安に定期的なメンテナンスをー

屋根や外壁の塗装工事は、約10年が耐用年数となっています。耐用年数を過ぎると、外壁材の劣化が進み建物の耐震性が低下したり雨漏りの原因となったりするため注意が必要です。

 

この記事では、外壁材や塗料の耐用年数とともに、メンテナンスを検討すべき劣化症状について紹介します。

 

外壁工事を定期的に行い、機能の低下を防いで建物を美しく保ちましょう。

 

 

 

外壁工事後の再塗装時期の目安

外壁工事のなかでも多い塗装の耐用年数は、約10年が一般的な目安です。ただし、建物の位置や使用される外壁材と塗料の種類によって、耐用年数は異なります。

たとえば、ウレタン塗料では約6年〜10年ですが、フッ素塗料の場合は約10年〜20年と長めの耐用年数になっています。

 

また、シリコン塗料は約8年〜15年の耐用年数となっており、コストパフォーマンスの高さが人気です。

 

紫外線や雨風など、屋根や外壁に直接影響を及ぼす自然環境から家を保護することが、外壁塗装の役割です。適切に施された外壁塗装は、建物を守るとともに見た目の美しさも保ちます。

 

しかし、時間が経つにつれ塗料の保護力は低下し、劣化症状が現れるでしょう。再塗装や補修を怠ると、外壁のひび割れや雨水の侵入によって雨漏りへとつながるリスクが高まるため、早期に対策することが大切です。

 

 

 

耐用年数と劣化症状を見逃さずにメンテナンスを

建物は雨風や紫外線などの外的要因から徐々にダメージが蓄積され、新築から約10年が経過すると、外壁の劣化が目に見えて現れます。

 

外壁塗装に使用される塗料には防汚や防水といった機能があり、建物を強化する役割を担っていますが、時間が経つにつれ低下するため定期的な再塗装が必要です。耐用年数を約10年〜20年として、外壁のメンテナンス時期を検討しましょう。

 

特に、シリコンやウレタン塗料のように劣化が早めの塗料を使用した場合は、補修頻度も高くなります。塗装後の10年前後を目安に工事する必要があるでしょう。

 

また、外壁を触った際に白い粉がつく「チョーキング」、汚れや色褪せが顕著に見られるなどの症状は、外壁工事を検討すべきサインです。ほかにもカビが目立つようになったり、塗膜の剥がれや膨れが見られたりする場合も、外壁のメンテナンスが必要な兆候です。

 

 

 

外壁と屋根工事は同時施工がおすすめ

外壁や屋根塗装は、一般的に約10年〜15年の間隔で必要となる工事です。耐用年数や劣化症状から外壁のメンテナンスを考慮する際は、屋根塗装を一緒に行うことをおすすめします。

 

屋根と外壁工事を実施する際は、どちらも足場の設置が必要になります。別々の時期に実施すると、足場設置のコストがそれぞれに発生して総費用が高くなることも。

 

外壁と屋根の工事を同時期に行うことで、足場の設置費用を一度きりに抑えられ、全体のコストを削減することにもつながります。工事の手配を一度で済ませられるため、手間や時間の節約にもなるでしょう。

 

外壁の劣化具合は、ひび割れや塗膜のはがれ、チョーキングの発生状況を見て判断できます。劣化のサインが見られる場合は、外壁工事を検討すべきタイミングだと判断し、専門業者へ調査や見積もりを依頼しましょう。

 

 

 

まとめ

外壁には、住まいを安全に保つ重要な役割があります。塗装がはがれて外壁材が露出している場合やひび割れの発生、チョーキング現象が酷い場合は、外壁の補修が必要です。

 

外壁工事で使われる塗料の平均耐用年数は、約10年です。メンテナンスの適切なタイミングを見極めて、適切な時期に外壁工事を実施しましょう。

 

当社では、板金技術を外壁に用いた「金属サイディング」を扱っており、張り替えや重ね張りなどのリフォームを承っております。屋根工事との同時施工も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。