新着情報

屋根工事をする目安となる時期は?使用する素材でご紹介

屋根の寿命を知らない、という方が大半だと思いますが、それだけにメンテナンスを行わずにいると屋根がボロボロになってしまうことも...。

屋根を構成する素材には耐用年数が定められていて、効果を保てる期間がそれぞれ異なります。

 

耐用年数が切れてしまうと、雨漏りが発生したり、構造体が腐りやすくなり、高額な修繕費が必要になる場合もあります。

屋根工事の目安となる屋根の寿命を把握しておけば、最適な時期に屋根工事が行えます。

 

今回は、その屋根工事の目安になる情報をご紹介したいと思います。


屋根材の耐用年数

・スレート屋根:15年~25年

・トタン屋根:10~20年

・ガルバリウム鋼板:20年~30年

・セメント系瓦:30年~40年

・粘土系瓦:50~100年

 

このように、屋根材の耐用年数を把握しておけば、各屋根材のメンテナンス時期の目安を知ることにもなります。

家のメンテナンスを考える上でとても大切な情報となるので覚えておきましょう。

 

耐用年数が分かっても、屋根材を良い状態に保ち続けるには屋根工事は必要です。各屋根材のメンテナンス時期も合わせて覚えておきましょう。

 


スレート屋根

施工もしやすく、比較的費用も安く済ませることができることから新築時の建物で多く使われています。

スレート屋根は薄い加工しかされていません。

 

屋根工事が必要になるかもしれない目安としては、「色あせ」「屋根材の位置がズレている」「割れ、欠け」などが見られたら、施工会社に相談しましょう。

 

スレート屋根は耐久性が強くないため、屋根工事をしないことには雨漏りが発生し、屋根を構成する屋根材や地板にも影響を与え兼ねません。

 

ちなみに、スレート屋根工事でメンテナンスとして行われているのが塗装工事です。

外壁リフォームをする際に合わせて屋根工事を行うと工事費用も抑えられます。


セメント系の瓦

瓦を使用している家もまだまだ少なくはありません。

原料がセメントなので比較的安く購入できる屋根材です。

 

屋根工事が必要になるかもしれない目安になるのが「塗装が剥がれている」という点です。

塗装が剥がれるとセメント部分が剥き出しです。紫外線、雨風などの外的ダメージが直接セメント瓦にのしかかります。

 

保護となる塗装が耐用年数を越えていれば、コケ・カビ・藻なども生えてくる恐れがあります。

セメントなのでヒビ割れも発生しやすくなり、最終的に雨漏りが引き起こされる可能性が高まります。

 

セメント系瓦は塗装となる屋根工事でしっかり保護する必要があります。


屋根工事と屋根材の関係性

屋根工事でなら高い耐久性を保つことができます。

しかし、使用する屋根材については、性能の高い屋根材だから良いワケでもありません。

 

その分、費用も高くなるため、屋根のリフォームをする際の費用も高くかかります。

ここで気をつけたいのが、使用する素材は価格が高いものと捉えないことです。

 

導入費用が高い分、きちんとメリット・デメリットが存在しているということも覚えておきましょう。

屋根工事前に、まずは屋根の素材ごとの耐用年数を覚えてから業者選びを行います。そうすると、悪徳業者にも騙されず安心して屋根工事が行えるようにもなります。


まとめ

業者に相談をする際、使用している素材について知っておくことで、どんな施工法があるのかが絞り込めます。

使用する素材のグレードをわざわざ高める必要はありません。

 

施工法や業者の技術によって耐用年数ぎりぎりまで、しっかり屋根材は役割を全うしてくれます。

業者の選び方の目安としては、あなたの希望や要望に合わせて施工法などを提案してくれることです。

 

屋根工事のスペシャリストだからこそ、一人ひとりにあった提案力があれば、それだけ満足度が高まります。